今年二回目の六甲山
正月に行って以来、すっかり足が遠のいてしまっていた六甲山へ行ってきました。
いつものように太山寺から白川の抜け道を抜けて、ひよどり台中央交差点を左折、県道16号線で鈴蘭台をめざします。
このルートで六甲山へ行くと、太山寺から二軒茶屋までがなにげにきついんです。
きつい!とか言いながら森林植物園西口までやって来ました。
六甲山牧場も越えて記念碑台まで登ってきました。
ほぼ一年ぶりにやって来たら、途中、あちこちで舗装が新しくなっていたりして、雰囲気が変わっていて新鮮でした。
最高峰まで登って来ました。
ここも随分と様変わりしています!
「六甲山最高峰」の標柱が文字が彫ってあった上にプレートが取り付けられて、標高の文字にも色が付けられてます。見慣れないので、なんか違和感が・・・
そして、北側は雑木で遮られて全く景色が見ていなかったのに、すべて刈り取られて北側の有馬辺りがパノラマのように広がっています。
残念な事に今日は霞んでいて、なんのこっちゃ!程度の写真しか取れなかったので写真は割愛。
今日のコース(地図をクリックするとルートラボが開きます)
今日のコース(地図をクリックするとルートラボが開きます)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)