私のTour de AWAJI
当初の予定だった7月19日は雨天で中止となったTour de AWAJIを、9月20日に延期して開催する事にしましたが・・・17名もの方に参加していただいて感謝・感謝!です。
明石港と淡路島の岩屋港を結ぶジェノバラインが運航する「まりん・あわじ」は、今までの「まりーんふらわー2」よりも後部デッキが広くなって自転車とオートバイ(125cc以下)が余裕で載せられるようになっています。
後部デッキのバイクラックは20台分。この時は、30台程載っていましたが余裕です。オートバイは写真の右手方向、後部デッキの前部に載せられるようにラックが取り付けられています。
船内も広く、余裕を持たせて座席が配置されています。たった13分ですが快適な船旅です。
150km・130kmと100kmの方達がスタートした後は、各コースのゴール時間の11時頃まではする事が無いので、60kmコースの人達と一緒に走って焼きアナゴ(夕飯のおかず)を買いに行く事にします。
60kmの三人は途中のたこせんべいの里へ寄ると言う事なので、一緒に走ってと言うか・・・途中までは引いてもらう算段です。
秋なのですね・・・お祭りです、御神輿に道を塞がれていますが、片側車線はあけていただけました。そう言えば祭りの役員をしているので今回は参加できないと言っているお客様もいらっしゃいましたね。
ゴールの道の駅あわじまで戻ってきて、少し早めですが腹ごしらえ(あわじバーガー+海鮮丼)をして参加者の皆さんが帰ってこられるのを待つ事にします。この頃にはまだ行列は出来ていませんでしたが、少し後には長蛇の列となっていました (^_^;) 。
今日の私は、走行距離55kmでしたが、後半の西海岸部分は一人で向かい風に抵抗して走り続けて少しはトレーニングになっているでしょう。
| 固定リンク
「淡路島Cycling」カテゴリの記事
- 2018年 新年走行会&新年会(2017.11.11)
- 淡路島210km(2017.10.06)
- 深日-洲本ラインを使って御坊へ(2017.09.14)
- 灼熱の淡路島サイクリング(2017.07.16)
- 新年初走行会&新年会(2016.11.04)
「ショートライド」カテゴリの記事
- 天候が怪しいけれど粟生へ(2018.11.22)
- 雌岡山(2018.08.30)
- 土佐でキャンプ&サイクリング 一日目(2016.01.04)
- 私のTour de AWAJI(2015.09.20)
- 西神ニュータウン周辺(2015.02.19)
コメント