八千代町
この辺りは秋祭りが近いようで、このような飾りがあちこちに立ててあります。
天気予報では大した風では無いようでしたが、実際は先週よりも強くて橋の上は怖々の走行でした。
向かい風に抗いながら北へ北へと走り、播磨中央公園を抜けたら辺り一面のコスモスが・・・
休耕田(畑?)にコスモスを植えるのが、はやっていますね・・・
良い事なのか?悪い事なのか?判りませんが、枯れ草の空き地を見ているよりも、コスモスが一面に咲いている方がどれだけきれいか!
今日の昼食はマイスター工房八千代の巻き寿司とおとめ焼きです。
また何かで紹介されたのでしょうか?
木曜日にこんなに人が入っているのは初めてです。いつもテキパキしているレジのおばさんが殺気だつぐらい、次々とやって来てました。
それほど広くもないし、きれいでもない東屋ですが、ゆっくりとお昼にするには良い場所です。
ここまで行くには、数十メートルですがシクロクロスをしないと行けませんが・・・
お腹がふくれたら帰るんですが、先週のように国道175号線を一直線では能がないので、野を越え山を越え田舎道を走って、岩谷峠を越えて帰ってきました。
今日のコース詳細
→ 轍(コースタイム・プロフィールマップ・GPSログ)
| 固定リンク
「ロングライド」カテゴリの記事
- 新年走行会で和気へ(2019.01.12)
- 淡路島210km(2017.10.06)
- いなちくロングライド2017(佐用町)(2017.08.21)
- 灼熱の淡路島サイクリング(2017.07.16)
- オッサン達の悪だくみ 昼食後(2016.03.10)
コメント