走行会 六甲山とNewシューズ
日曜日恒例の走行会、今日は六甲山です。いつもより距離が長いのと、平均速度が遅いので、出発が1時間早くなっています。
たくさんのサイクリストと出会って、記念碑台で折り返して来ました。上の方は涼しくて、下りにはウインドブレーカーが必要でした。
今日から新しいレーサーシューズにしました。「MAVIC ZxelliumMaxi(ゼリウム マキシ)」です。昨年には発売されていましたが、冬にはウインターシューズを履いているので、春から履き始める事にしました。
ゼリウム-マキシは通常のゼリウムと何が違うのか?モデル名の後ろにマキシと付いているのは足幅が2mm/拇指球部分の周長が7mm大きくなっている事を表していて、幅広・甲高の日本人にフィットするように作られています。
見た目が幅広に見えないのも良いですね。
典型的な日本人足の私も、カッコイイMAVICのシューズを履く事が出来るようになりました。
まずは準備です。クリートの位置決めはもちろんの事、後ろに反射材を貼り付けて夜間の視認性を高めます。
さて、肝心の履き心地は?
優しく包み込まれている感じで安心感があります。カーボンソールにしては少し柔らかめのアウトソールも長距離走行では足への負担も少なくて、疲れにくいでしょう。
これからの何シーズンかはこのシューズで走っていきます。
| 固定リンク
「走行会」カテゴリの記事
- 夏の走行会(2019.06.22)
- 東京オリンピックロードレースコース明神峠(2019.06.01)
- 東京オリンピック ロードレースコース道志みち(2019.06.01)
- 1DAY走行会 宝塚北SAから東六甲ヒルクライム(2019.05.02)
- 土曜走行会 平野コース(2019.04.13)
コメント