淡路島 100kサイクリング
暖かくて,良いお天気です。今回は私を含めて六名の参加です。
淡路島の西側,県道31号線を南西へ走ります。この辺りは車も少なく走りやすいはずなのに,あちこちで道路工事をやっていて片側通行に規制されています。年度末が近いからといってそんなに工事をしなくても・・・
それでも,一時間少しの郡家で小休止。慶野松原でもう一度休憩して写真撮影と,西淡までは順調にやって来ました。
ところが,西淡三原インターを過ぎたところから渋滞が始まって,少しも前に進めなくなってしまいまいました。横を抜けて行こうにも大型トラックが邪魔で抜けられません。少し進んだところでようやく大型トラックをかわせたものの,予定の道を行けばまだまだ渋滞が続いているので,交差点を左折して迂回路を探すことにします。若干の迷走はしましたが,予定からそれほど遅れることなく昼食にありつけました。
昼食後は北へ向かいます。向かい風が心配でしたが,影響が出るほどの風も吹いていなくてさいわいでした。細かなアップダウンをこなしながら進む道は,予想よりも車の通行量が多かったのがちょっとした誤算でした。
津名インター前から国道28号線へ出て生穂までの車の多さはあきらめるしか無く,生穂から旧道へ入ればほっとします。のんびり走れるのも少しの間で,佐野からは国道28号線を走ることになります。
久留間からは花さじきまでは登りが続きます,コースもわかりやすく迷う心配もないので,坂バカ三人組が飛び出していきます。
花さじきでのんびりしすぎたのと,途中,淡路ハイウェイオアシスで景色を眺めていたりして,三分差で予定の船に乗り遅れてしまいました。
今回は,途中からショートカットされた方が一人とハンガーノックになられた方が一人や,船に乗り遅れる等,リーダーとして反省点の多々あるサイクリングでした。
追記
花さじきにあった天ぷら屋さんは閉店していました。花さじきから岩屋港へ移転したようです。
| 固定リンク
「Cycling」カテゴリの記事
- 梅雨入り前に笠形方面へ(2019.06.20)
- 東京オリンピックロードレースコース明神峠(2019.06.01)
- 東京オリンピック ロードレースコース道志みち(2019.06.01)
- 福崎町で妖怪ウオッチング(2019.01.03)
- オッサン(と、ジジイ)達の夏休み三日目 松永-鞆の浦-福山(2017.08.18)
コメント